このページでは我々も想像していなかったKazasuの実際の使い方をご紹介していきます。
なお、今回のアイキャッチは著作者名:佐藤秀峰様 作品名:ブラックジャックによろしく のフリー素材を使わせていただいております。
https://www.tadapic.com/blackjack_detail.php?id=bj03_jp-184&tag=100&p=0
これも予想外な使い方ですね。。。
「こんな風に私たちは利用しているよ!」
そんなコメントもお待ちしています。
このページではご利用者様からのコメントも積極的に共有していきたいと思います。
退室メールが届いたらお迎えに
退室メールが届いてから保護者様がお子さんを迎えに行くパターンです。
この使い方、実は想定していなかった訳ではないのですが、それでも予想外の良い結果が伴いました。
実は、塾の終わりの時間ってほとんど決まっていますよね。
そうすると、決まった時間帯にお迎えの車が塾の近辺の道路に留まってしまいます。生徒数の多い塾だと、それこそ大変。近隣住民からの苦情の原因にもなりかねません。
ある塾さんから聞いたお話ですが、授業の終わりの時間が近づいたら近くのコンビニなどに立ち寄って、ちょっとだけ時間をつぶしてもらい、退室メールが来たらお迎えに塾に来てもらう。
これだけの事で、見事に渋滞緩和のお役立ちツールに早変わり!
聞いてしまえば、大したことではないかもしれませんが、ちょっと意外な良い効果があったという事です。
保護者様への感謝のサプライズ演出
Kazasuは入室時と退室時にカードをかざすことで入退室を管理しています。
このカードをかざした瞬間に画面の写真を撮り保護者様に送信しています。
この画像を使ったサプライズ演出です!
こういうのすごく良いよね!
お誕生日だとか、結婚記念日だとかのイベント時にも使えそう。
塾を卒業するときとかに、「送迎をいつもありがとう!」の感謝の気持ちを伝えるだけでも、受け取った側はHAPPY!な気持ちになりますね。
保護者様から直接頂いた感謝のご連絡も♪
塾にお通いのお子様のお父様が単身赴任中。
毎日会えないけど、塾に行ったときに届く画像付きの入退室情報がありがたい!
「入退室時に届くメッセージで、確認できる子供の画像が楽しみの一つです」とのご連絡をいただきました。
このように、遠方でも元気に教室に通われるお子様の画像を日々確認していただけます。
お父さんだけでなく、遠方にお住いのおじいちゃんやおばあちゃんなどに定期的にお子様の画像が送られるのも嬉しいですね!
Kazasuではメールアドレスは5件まで登録可能。
アプリであれば特に制限はありません!
まとめ
例えば、保護者様へのサプライズ演出などは、Kazasuのご利用者様ではなくても写真付きで入退室の連絡を行っている仕組みであれば可能です。
Kazasuだからできる事ではないのですが、いかに今あるツールを上手に活用できるか?ではないでしょうか。
まずはいつも送迎をしてくれている保護者様へ、感謝の気持ちを伝えてみるはいかがでしょうか。
保護者様に安心を送る入退室メールが、保護者様とのコミュニケーションを築く貴重なツールに早変わり。
実はネタ不足…
想定外の使い方は、実はまだまだネタ不足です。
こんな使い方しているよ!っていう塾さんや学童さん、保育園さん幼稚園さんなどコメント欄やお問い合わせからのご連絡をお待ちいたしております!