在宅校正者の募集 小中高用の塾用教材 – 株式会社学書

在宅校正者

株式会社学書は、名古屋を拠点とした教育図書出版社として、子どもたちに質の高い学習教材を提供しています。

今回、私たちのチームに加わり、小中高生向けの教材の校正を担当していただける在宅校正者を募集しています。

あなたの専門知識と技術を活かし、教育の未来を共に創りましょう。

この記事では、当社で活躍する在宅校正者としての役割や募集要項について詳しくご紹介します。

興味を持たれた方はぜひ、最後までお読みください。

募集要項と対象者

募集中
項目内容
募集職種学習参考書の著者(ライター)、校正者、編集者
募集内容小・中・高校生用の学習参考書、テキスト、問題集、テスト、模擬試験(模試)などの原稿執筆・校閲・校正・編集ができる在宅スタッフ
対象小学・中学・高校 各科目内容の分かる方。
英語、数学、国語、理科、社会の5科目。
「~中学まで」「~高校まで」のご応募や、科目単位でのご応募も可能。
例)中学理系(数学・理科)、中学英語 、高校数学など。
教材制作経験者・校正経験者は優遇。塾講師・教員の経験がある方も歓迎。
英語・理科については、作問・執筆も可能な方歓迎。
原稿作成ソフトwordやExcelなどの文書作成ソフトを用いた原稿作成ができる方。
(図版の作成または作成指示については、手書きによるもので問題ありません。)
やり取り方法「発送翌日【午前着】指定」にて宅配便のやり取りが可能な方。
または、メール等を介したスキャニング紙面やFAXでのやり取りで代用が可能な方。
学書 在宅校正者募集内容

仕事内容と業務範囲

  1. 原稿執筆
    制作する教材の企画等に準じて、実際に生徒が使用する紙面の原稿を作成していただくお仕事です。
    教科書をもとにした要点のまとめの作成や、各種資料をもとにした単元内容の作問などを行います。
  2. 内容校閲
    原稿や初校を見て、教材の企画に見合った内容で作成されているかどうかをチェックしたり、適切な学習内容で構成されているかどうかをチェックしたりするお仕事です。
  3. 内容校正
    制作中の教材の問題を解いて、解答や解説・問題文の中に間違いがないかどうかをチェックするお仕事です。
  4. 文字校正
    制作中の教材の紙面を見て、誤字や脱字、表記の不統一などを見つけるお仕事です。元となる指示書や原稿と紙面を照合してチェックする業務と、素読みにより間違いを洗い出す業務があります。
  5. 編集作業
    「2」~「4」における作業スキルをふまえ、幅広く業務管理までをしていただくお仕事です。
    特定のプロジェクトにおける業務や進行の管理をしていただく場合もあります。
    ご依頼はプロジェクト・業務状況により不定期となりますので、あらかじめご承知おきください。

応募方法と選考プロセス

簡単かつ効率的な応募方法と選考プロセスを用意しております。

これにより、応募者の皆様がスムーズに在宅校正者としての道を歩み始められることを目指しています。

応募方法

  1. 指定するエントリーフォームを利用してご応募ください。
  2. エントリー受付が完了すると、ご登録いただいたメールアドレスにメールが届きます。
    万が一エントリー受付メールが届かない場合は、お問い合わせください。
  3. 受信したメールに記載されているURLより、「学力テスト」「適性テスト」の2種をダウンロードしてください。
  4. エントリーから1週間を目安に、希望教科に応じて、ダウンロードしたテストに取り組んでください。
  5. 実施したテストとあわせて、履歴書(写真貼付)及び職務経歴書を下記宛にご郵送ください。
  6. 書類選考の上、メールにて在宅登録の可否をご連絡いたします。
    ※エントリーフォームからのご応募のみでの選考は行いません。
    ※エントリーに際してお問い合わせがある場合は、ご登録いただいたメールまたはお電話番号を通じて回答いたします。
    ※ご登録者の方には、以降の流れなどを改めてご説明いたします。
    ※選考結果の詳細につきましてはお答え致しかねますので、あらかじめご了承願います。

ページ単価など気になる情報を詳しく見る!

在宅校正者の役割と重要性

教材の質を向上させるためには、在宅校正者の役割が非常に重要です。

校正者は、教材の内容や構成をチェックし、適切な学習効果を生むための修正を行います。

例えば、誤字脱字の修正や、わかりやすい説明の提案があります。

このように、在宅校正者は教材のクオリティを保つために欠かせない存在となります。

教材校正の目的と効果

教材校正の主な目的は、教材の質を高め、ユーザーに最適な環境を提供することです。

校正によって、誤解や混乱を招く表現を排除し、ユーザーがスムーズに知識を習得できるようになります。

また、教材校正は教師や講師が教える内容をサポートし、効率的な学習を実現します。

小中高生向け教材の特徴

小中高生向けの教材は、年齢や学習段階に応じた内容やレベルが求められます。

そのため、校正者は対象者のニーズに応じた教材作成ができるよう、幅広い知識と経験が必要です。

例えば、小学生向けの教材では、基礎的な内容やイラストを用いたわかりやすい説明が求められますが、高校生向けの教材では、より専門的な知識が必要となります。

小学生は算数・国語・理科・社会、中学生は英語・数学・国語・理科・社会、高校生は、英語・数学・国語・理科・社会。

校正者が担当する業務内容

在宅校正者が担当する業務内容は、原稿の内容校閲、内容校正、文字校正、編集作業などがあります。

内容校閲では、教材の企画に見合った内容で作成されているかをチェックし、内容校正では、問題や解説の正確性を確認します。

また、文字校正では、誤字脱字や表記の統一を行い、編集作業では、校正結果の集約や原稿の整理を担当します。

これらの業務を通じて、在宅校正者は教材の品質向上に貢献し、学習者にとって最適な教材を提供する役割を果たします。

内容まとめ
在宅校正者の役割と重要性教材の質を保ち、学習者に適切な学習環境を提供するために重要な役割を担う。
教材校正の目的と効果教材の効果を最大化し、学習者や教師に支持される教材作成をサポートする。
小中高生向け教材の特徴対象者のニーズに合わせた内容やレベルが求められるため、校正者の幅広い知識と経験が必要。
校正者が担当する業務内容業務内容は多岐にわたり、教材の品質向上に向けて総合的なサポートを行う。

在宅校正者としての働き方

在宅校正者は自宅で仕事を行うため、柔軟な働き方が可能です。

その理由は、自分のペースで仕事を進められるからです。

具体的には、業務委託や個人事業主として活動し、自分のスケジュールを管理しながら働くことができます。

業務委託や個人事業主としての選択肢

業務委託や個人事業主として働くことで、自分のスキルや経験を活かし、独立して仕事を進めることができます。

これにより、自分のキャリアや働き方を自由に選択し、成長を促すことができます。

仕事の進め方やスケジュール管理

在宅校正者として働く際は、仕事の進め方やスケジュール管理が重要です。

効率よく仕事を進めるためには、自分のペースで計画を立て、適切な時間管理が必要だからです。

期限を守りつつ、自分のリズムで仕事を進めることが求められます。

コミュニケーションとフィードバックの取り方

在宅校正者として働く上で、適切なコミュニケーションとフィードバックの取り方が重要です。

リモートでの業務を円滑に進めるためには、相手との意思疎通や課題の共有が欠かせないからです。

メールやチャットツールを活用し、適時に連絡を取り合い、フィードバックを受け取ることが求められます。

時間管理とワークライフバランス

在宅校正者は、自分の時間を有効活用し、ワークライフバランスを保つことができます。

勤務時間や働く場所に制約が少ないため、家庭や趣味と両立させることが容易だからです。

子育て中の方や介護が必要な家族がいる方も、在宅での校正業務を通じて収入を得ることが可能です。

スキルアップとキャリア形成

在宅校正者は、様々な教材を扱うことで、自分の専門知識やスキルを向上させることができます。

幅広い分野の教材に触れることで、新たな知識や技術を習得する機会が多いからです。

異なる教科や学年の教材を校正することで、自分のキャリアを広げ、市場価値を高めることができます。

チームワークとネットワーキング

在宅校正者は、リモートで働くことから、オンライン上でのチームワークやネットワーキングのスキルを磨くことができます。

他の校正者や編集者と協力し、教材制作を円滑に進めるためには、効果的なコミュニケーションが不可欠だからです。

オンラインミーティングや共同作業ツールを活用し、遠隔地にいる仲間と共同でプロジェクトを進める力を身につけることができます。

ページ単価など気になる情報を詳しく見る!

最後に株式会社学書の紹介

GAKUSHO本社

名古屋に本社を置く、教育図書教材の出版社。東京・大阪に拠点有。

小中校生向けの問題集を主軸として、現在約1,000アイテムの教材を出版。

販売先は日本全国の民間教育機関(学習塾・専門学校・私立学校等)。

※業界大手塾、個人塾、フランチャイズ展開塾等が主体。公立学校や一般販売は実施なし。

※個別指導塾、集団型指導塾等、学習塾の形態は様々、複数教科指導拠点が多数。

昨今は教育図書教材の出版だけではなく、デジタル教材や業務システム開発も手掛ける。

昭和58年

株式会社学書を設立 図書教材の編集・発行・販売を開始 通年教材「ベーシック」の編集・販売を開始

昭和59年
  • 「ベーシック」がロングセラーとなる
  • 名古屋市北区に本社ビル完成
昭和60年
  • 「小学生ワーク」が販売開始
  • 「ベーシック」と並んでロングセラーとなる
  • 全国ネットワークで販売開始
平成3年

自動ラック商品管理センター完成

平成5年

西日本販売推進部開設(大阪)

平成7年

東日本販売推進部開設(東京)

平成9年
  • 新本社ビル完成
  • 教材の発行点数850点完成
  • 総発行部数約700万部
  • 代理店総数110店
平成12年
  • 大連光進技術有限公司の開設
  • データ入力・ソフト開発の展開
平成13年
  • 約10万ページのデジタル化に成功
  • 教材の配信事業の展開
平成17年
  • 無学年進級式教材「あい・キャン」の販売開始
  • 中国の新たな拠点「大連光進同仁技術有限公司」の開設
  • 株式会社光進の開設
平成18年

福岡営業所開設(福岡)

平成19年

塾入退出管理システム「Kazasu(カザス)」の販売開始

平成21年

個別対策用教材「SPIRAL(スパイラル)」販売開始

平成26年
  • 無学年進級式教材「あい・キャン英語withタッチペン」販売開始
  • デジタルコンテンツ事業部を拡充
  • 「がんばる中小企業・小規模事業者300社(経済産業省)」選定
平成28年
  • 思考力を養成する無学年進級式教材「あい・シンク」販売開始
  • 西日本販売推進部(大阪)事業所移転
平成30年
  • ホームページリニューアル「教材の著作権処理申請代行サービス」の特設サイトをオープン
  • 東日本販売推進部(東京)事業所移転
平成31年
  • 「Kazasu」ロゴ&プロモーションサイトをリニューアル
  • 映像+テキスト教材の学習システム「基本のキ」の販売開始
令和2年
  • 「JICAプロジェクト/ウズベキスタン」に参席
  • 日本e-Learning大賞に於いて【基本のキ/国内外に向けたEdTechコンテンツの可能性】が「GIGAスクール特別部門賞」を受賞
令和3年
  • 観点別TESTMASTER「定期テスト対策問題集」の販売開始
  • 中学単元の徹底学習「デジタルドリル(中学版)」の販売開始

学書名古屋本社

  1. 国道22号岐阜・一宮方面より国道302号に入り、東へ約15分。北区・池花町交差点を右折、すぐです。
  2. 名二環・清州JCT方面より山田東I .C下車、国道41号のガードをくぐり、2つ目(池花町)交差点を右折、すぐです。
  3. 名二環・高針JCT方面より勝川I.C下車、国道302号を直進約5分。北区・池花町交差点を左折、すぐです。
  4. 国道19号名古屋方面より国道302号に入り、西へ約5分。北区・池花町交差点を左折、すぐです。
住所〒462-0012
愛知県名古屋市北区楠3-815
TEL052-902-6141(代表)
FAX052-902-5861(代表)
名古屋本社

コメントを残す